あの有名な絵師の葛飾北斎もゆずと酒を煮詰めたものを飲み続けて回復したという逸話もあるように、日本人の健康を支えてきたゆず。先人から受け継いできた健康に役立つ恵みをこれからも、子供や孫達につないでいくため小さな1歩ではありますが、ゆずを守る取り組みを通じて、自然環境、身近な人の健康、豊かな社会をつなぐ活動に参加していただける仲間を募集しております。
収穫が始まると豊作の年は段ボールで何十箱もの量となり、ゆずの洗浄、果汁絞り、種皮ワタの分別加工などの工程は高齢の農家さんにはひときわ大変な作業です。
加工場では収穫されたばかりのゆずをきれいに洗い果汁を搾りジュースやポン酢に使用します。
皮は水蒸気蒸留する事で精油と芳香蒸留水を、種からは保湿成分がたっぷり入った種子エキスを抽出し皮、種、ワタに分別し、スキンケア化粧品の原料を抽出しています。
ぜひとも皆さんのお力を貸していただけませんか?
収穫したての新鮮な実生ゆずの香りと潤いを満喫できるこの時期だけの癒しのゆず体験いたしませんか?
毎年11月の中旬から12月の下旬までのゆずの収穫の期間となります。
【日時】
おかげさまで本年度の止々呂美 での分別体験は11月30日で無事終了しました。
今後は箕面店での分別加工体験を開催いたします。
12月2日 (土) 10:00~16:00ご都合の良いお時間にご参加できます。
【会場】
ゆらぎスタイル箕面店
【定員】
5名(先着順) 各日
ゆらぎスタイル箕面店 電話072-702-1735
072-702-1735